フラワーデザインを楽しむ会
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「イースターの花」をテーマに春の花をデザインしました
3月27日の「フラワーデザインを楽しむ会」は「イースターの花(鳥の巣をイメージして)」をテーマに行いました。毎年3月は行事の花として、イースターのデザインにしています。イースターは春分後の最初の満月の次の日曜日で、今年は […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「器を重ねる」をテーマに
2月のテーマは「器を重ねる」です。自宅にある食器を2個重ね、テーブルを飾る花をデザインしました。サラダボールやご飯茶碗など水を貯められれば何でも使えます。器と器の間に枝を入れていますが、枝は花を入れるスペースを作る事と花 […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「新春の菊づくし」をテーマに
1月23日のテーマは「新春の菊づくし」です。1本に一つの花が咲くタイプと枝別れして咲くスプレータイプの菊を使い、また色も何色か取り混ぜています。菊だけですが、アクセントにユキヤナギの枝を添えました。今回は吸水性スポンジを […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「お正月の花」を表現しました
12月19日に「フラワーデザインを楽しむ会」を行いました。テーマは「お正月の花」です。まだクリスマスが終わっていない時期ですが、早めにお正月の雰囲気を楽しみました。松や葉牡丹、バラなどの花材に水引と金色の豆瓢箪を加えて、 […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「クリスマスのアレンジメント」をテーマに飾りつけをしました
11月はクリスマスシーズンに合わせて「クリスマスのアレンジメント」です。緑のコニファー類、赤いバラ、白のヒペリカムのクリスマスカラーにピンクをプラスしてデザインしています。器には木の実などのオーナメントを吊り下げて飾り、 […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会 「交差した線をデザインする」に取り組みました
10月24日に「フラワーデザインを楽しむ会」を行いました。テーマは「交差した線をデザインする」です。昨年の10月は「平行線のデザイン」(参考写真)で茎を平行にデザインしましたが、今年は茎を交差しています。茎の交差を綺麗に […]
報告 フラワーデザインを楽しむ会で、ハロウィンのデザインを楽しみました
9月26日の「フラワーデザインを楽しむ会」は7名の参加で行いました。テーマは「ハロウィンのデザイン」です。ハロウィンの起源は紀元前のアイルランドに住んでいたケルト族の原始宗教に由来しています。10月31日は夏の収穫を感謝 […]