心のエクササイズ
心のエクササイズ おむすびランチ会&紙芝居 4 月17日(木)
日時 4月17日(木)12時~14時場所 おむすびハウス 第1部 12時~ ランチ会(おむすびと豚汁等) みなさんでおにぎりを握ってみましょう 第2部 13時~ 紙芝居「もう一度、笑顔になりたい」 […]
報告 心のエクササイズ 「椅子ヨガ」を行いました
3月13日の「心のエクササイズ」は講師に白井綾子さんをお招きして、今年2回目の「椅子ヨガ」を行いました。みんなで椅子に座り、姿勢と呼吸を整え、体を動かしました。筋肉を使うエクササイズが多く、心持ち汗をかく感じでした。その […]
報告 心のエクササイズ 神代植物公園梅を見る会
2月20日(木)の心のエクササイズは、午後1時半から神代植物公園を散策しながら梅を見る会でした。今年はどこも梅の開花が遅くなっていると聞いていましたが、神代植物公園も例年に比べて遅くなっているとのことでした。 参加 […]
報告 心のエクササイズ 「ランチと百人一首」
1月16日(木)の「心のエクササイズ」は、「三鷹産野菜を使ったランチと百人一首」。参加の皆さんと、餃子とシュウマイを作りました。お豆腐屋さんのお豆腐でみそ汁を作り、おむすびを握り、庭で穫れたゆずと大根でゆず味噌ふろふ […]
報告 心のエクササイズ 杏林大学岡村ゼミ生と「マインドフルネスサロン」で交流しました
12月19日の心のエクササイズは杏林大学岡村ゼミの皆さんとクリスマスにちなんだマインドフルネス。いつもよりも大勢のスタッフを入れて28名にもなる参加者が5つのテーブルに分かれて班を作り、学生さん達10数名とマインドフルネ […]
報告 心のエクササイズ 杏林大学岡村ゼミ生と「マインドフルネスサロン」で交流しました
11月21日(木)の心のエクササイズは、杏林大学岡村裕ゼミの学生さんたちと交流する「マインドフルネスサロン」でした。 前回から4か月経ったため、はじめにマインドフルネスとは何か、どんな効果があるのか、学生からレクチ […]
報告 心のエクササイズ 「音楽療法~改めて感じ、愉しむ身近な音楽の力~」を行いました
10月の「心のエクササイズ」は、10月17日(木)、おむすびハウスに音楽療法士の蓮輪真理さんを講師にお招きし、「音楽療法~改めて感じ、愉しむ身近な音楽の力~」をテーマに、音楽療法の歴史を含んだお話と参加者と一緒に音楽を […]
報告 心のエクササイズ 「『認知症』に寄り添う会話について」が行われました
9月5日(木)の心のエクササイズは、カウンセラーの虎谷雅年さんをお招きして、「『認知症』に寄り添う会話について」お話いただきました。 「認知症」とはどのようなものかという話から始まり、記憶障害や見当識障害、理解・判断 […]
報告 心のエクササイズ 「椅子ヨガ」を行いました
8月29日の「心のエクササイズ」は講師に白井綾子さんをお招きして、「椅子ヨガ」で山やネコのポーズなどを学び、姿勢と呼吸を整え、体を動かしました。皆さんリラックスした感じでした。その後、講師を囲んで、ヨガについて感想を述べ […]
報告 心のエクササイズ 杏林大学生と「マインドフルネスサロン」で交流しました
7月18日(木)の「心のエクササイズ」は、先月に引き続き杏林大学岡村ゼミ「マインドフルネスサロン」に18名が参加しました。 はじめに岡村裕先生から、マインドフルネスの中で大事な「気づく」ことについて説明があり、日頃、 […]